ASHA CELLULOSE(I)
PVT. LTD.

 |
|
社名の由来は、Authentie,Standard,High
Quality,Assuranceの頭文字から来ております。インド国内で、独自の研究開発による100%輸入品置き換えで製品化、ASHACELの商品名で国内はもとより海外へも輸出されております。
ASHAのエチルセルロースにはエトキシルタイプが3つあり、エトキシル含有率及び粘度別に分類されます。 |
|
1.グレード |
粘 度 |
エトキシル基含有率 |
45.5-47.0 |
48-49.5 |
49.6min. |
L-Type |
M-Type |
S-Type |
3-5.5 |
- |
M-4 |
- |
6-8 |
- |
M-7 |
- |
8-11 |
- |
M-10 |
H-10 |
18-24 |
- |
M-20 |
- |
40-55 |
L-50 |
M-50 |
H-50 |
80-110 |
L-100 |
M-100 |
H-100 |
150-250 |
L-200 |
M-200 |
H-200 |
250-350 |
- |
M-300 |
- |
粘度は、重量比でトルエン:エタノール=80:20の混合溶液にエチルセルロースを5%溶解、
25℃で測定した時の粘度を示します。 |
|
2.用途 |
エーテル化度(エトキシル基含有率)の差により物性が異なるため、目的にあわせた選択が必要ですが、用途としては、ラッカー、インキ(シルクスクリーンインキ、グラビアインキ)、ワニス、接着剤、ホットメルト、顔料ペースト、金属ペースト、医薬錠剤のコーティングフィルムなどに用いられております。 |
|
Copyright (C) 2003-2007 OSK JAPAN,LTD. All
Rights Reserved |